2012年3月7日 - 高知市街
2012年3月6日 - 高知市街
2012年 - 道の駅木の香
2012年3月 - 高知県南国市岡豊町小蓮
2012年3月26日 - 高知市街
2012年1月 - 宮崎県都城市高木町 国道10号線
2012年1月 - 宮崎県都城市山之口町 山之口SA
2012年3月27日 - 高知県香美市香北町梅久保
2012年1月11日 - 高知市街
2011年9月 - /高知市 五台山
2012年10月12日 - 高知市街
2012年8月31日 - 小さな水槽で /高知市街
2012年3月27日 - 高知県香美市香北町永野
2012年4月2日放送/2011年4月7日撮影 - 西佐古を流れる水路(上井川)に沿って1.2Km /香南市西佐古
2011年10月25日放送/2010年9月1日撮影 - 虫喰い葉にデラウエアの実 /高知市街
2011年9月1日 - ホルモン処理しないと一粒に一つの種がある。 /高知市街
2011年8月30日 - 蜂の巣のような蓮の実。台湾では、種の砂糖漬けを売っていた。 /土佐市蓮池公園
2011年8月26日 - 葉の切れ込みが大きく分岐も見られる。花びらも先の切れ込みが深い。 /高知市街
2011年2月27日 - 高知市街
2011年4月19日 - 高知市土佐山東川
2011年2月27日 - 高知市五台山 牧野植物園
2011年6月22日 - 高知市街
2011年6月6日 - 高知市街
2011年6月1日 - 高知市街
2002年1月1日 - 宮崎県都城市
2007年4月 - 高知道上り南国SA
2010年6月 - 高知市朝倉咥内
2010年7月 - 高知市丸ノ内
2009年7月 - 高岡郡中土佐町久礼 七子峠
2011年7月 - 高知市 高知駅
2010年7月 - 高知市本宮町
2010年7月 - 高知市丸ノ内 高知城
2010年7月 - 高知市桜馬場
2010年8月 - 高知市丸ノ内 高知城
2009年8月 - 高知市街
2009年8月17日 - ツクツクボーシの鳴き声を聞きました /香美市土佐山田町東川
2009年9月4日 - 日照雨と書いて「そばえ」と読みます /高知市街
2008年9月 - 宇野線 /岡山市
2009年9月 - 高知市鏡川町
2006年9月 - 安芸郡芸西村西分
2009年10月 - 枚方市楠葉 樟葉駅
2009年10月 - 京都府城陽市下大谷
2010年10月 - 香川県丸亀市 丸亀駅
2010年10月 - 高知市 月の瀬橋
2009年10月 - 高知市 城西公園
2009年11月 - 香美市山田町
2010年11月 - 高知市浦戸
2010年11月 - 高知市浦戸 竜王崎
2009年11月 - 太陽の上下に太陽柱が見える
2007年12月 - 雪雲がそこまできている晩秋の虹 /香美市香北町日浦込
2009年12月 - 京都初雪の日 雪雲がちぎれ寒空に浮かぶ /奈良県奈良市 雑司町
2008年12月 - 四万十市中村
2011年1月 - 徳島県三好市山城町上名 大歩危
2011年2月 - 鹿児島県霧島市 国分城山
2011年2月 - 鹿児島県霧島市 国分市街
2011年2月 - 鹿児島県財部市財部町北俣
2011年2月 - 鹿児島県財部市財部町下財部
2010年4月 - 高知市 五台山竹林寺駐車場
2008年5月 - 高知県香美市物部町別府(195号線 四ッ足峠トンネル付近)
2011年5月 - 高知県香美市物部町市宇 樫山トンネル付近
2011年5月 - 高知県香美市物部町別府
2008年5月 - 徳島県那賀郡那賀町
2010年5月 - 愛媛県四国中央市富郷町寒川山
2010年5月 - 愛媛県四国中央市金砂町小川山
2010年5月 - 富郷名勝 渓谷随一の絶景 /愛媛県四国中央市富郷町津根山
2010年5月 - 愛媛県新居浜市別子山竹ヶ市
2010年5月 - 愛媛県新居浜市別子山小美野
2010年5月 - 愛媛県新居浜市別子山瓜生野
2010年5月 - 愛媛県新居浜市別子山瓜大元
2010年6月19日 - 高知市鏡小浜
2010年7月 - 高岡郡津野町 天狗高原
2011年9月 - 高知市 五台山より
2009年10月 - 雄滝、雌滝を中心に大小7つの滝がある /愛媛県大洲市白滝
2009年10月 - 高知市 五台山
2008年11月 - 岡山県真庭市 神庭の滝 遊歩道沿
2006年11月 - 土佐郡土佐町
2010年11月 - 高知県香美市物部町別府 別府峡谷
2010年11月 - 四万十市具同 赤鉄橋上流
2009年11月 - 高知市 五台山
2002年1月13日 - 幡多郡黒潮町大方
2010年5月 - 香川県宇多津町
2009年5月 - 愛媛県今治市小島
2009年10月 - 幡多郡黒潮町 井ノ岬
2009年10月 - 五台山より高知港を望む
2010年11月 - 高知市浦戸 長浜
2010年1月1日 - 高知市
2005年2月 - 南国市岡豊(岡豊高校)
2005年2月 - 高知市布師田
2005年2月 - 高知市鴨部 鏡川緑地
2005年3月 - 中土佐町の隠れた花見の名所 大坂谷川 /高知県中土佐町大坂地区
2011年3月 - 高知市大津乙
2011年4月 - 高知市丸の内 江ノ口川
2010年4月 -高知市菜園場町 緑地
2007年4月 - 高知市 大鋸橋(おがやはし)
2008年5月 - 昔の高知の風景には、センダン(おおちの木)が よく見られたという /高知市鏡川町(鴨部付近)
2010年6月 - 高知市山ノ端町
2011年8月 - 高知市枡形
2011年8月 - 高知駅前
2011年8月 - 高知市追手筋2丁目
2009年10月 - 高知市鏡川町 鏡川橋方向
2009年10月 - 高知市追手筋
2009年10月 - 高知市若松町
2009年11月 - 高知市 潮江橋
2008年11月 - 高知駅
2009年11月 - 新月橋の親柱 /高知市玉水町
2010年11月 - 高知市 月の瀬橋
2009年11月 - 高知市 五台山展望台
2009年11月 - 幡多郡黒潮町 西南大規模公園大方地区 民地耕作地
2009年11月 - 高知市 鏡川
2009年11月 - 高知市 大鋸屋橋
2007年12月 - 高知市 高知城公園
2009年12月 - 兵庫県赤穂市 兵庫県立赤穂海浜公園
2009年12月 - 岡山駅前
2007年12月 - 四国中央市新田公園より望む
2009年12月 - 近代ビルの突出がないので古都京都のイメージできる風景 /京都府京都市中京区 二条城
2011年1月8日 - 高知市街
2010年2月18日 - 春の足音が聞こえないかな /高知市 牧野植物園
2010年2月24日 - 高知市街
2010年2月26日 - 牧野富太郎博士の愛した植物 /高知市
2010年3月1日 - 高知市街
2010年3月6日 - 高知市街 別名:鈴蘭水仙
2011年3月9日 - 高知市街
2008年4月2日 - 高知市街
2011年4月9日 - 高岡郡中土佐町久礼大坂地区
2010年4月11日 - 別名:鯛釣り草 /高知市街
2010年4月11日 - 高知市街
2011年4月17日 - 高知市土佐山東川 オーベルジュ土佐山
2011年4月21日 - 高知市街
2010年4月21日 - 高知市街
2008年4月22日 - 高知市街
2008年4月23日 - 高知市街
2010年4月24日 - 仁淀川の河原は岩石の標本場 /吾川郡いの町柳瀬本村
2010年4月25日 - 高知市五台山 牧野植物園
2011年5月13日 - 高知市街
2010年5月29日 - 高知市街
2007年6月9日 - 水はけを良い土壌に植えて活動期には水やりを控えるが乾燥させないこと /高知市街
2007年6月10日 - 高知市街
2010年6月29日 - 高知市街
2005年7月16日 - 安芸市 広域公園
2010年7月19日 - 高知市丸ノ内 高知城
2010年7月25日 - 高知市丸ノ内 高知城
2010年7月25日 - 高知市 高知城公園
2009年8月1日 - 香美市香北町猪野
2008年8月9日 - 岡山後楽園
2009年8月13日 - 高知市街
2010年8月14日 - 高知市五台山 牧野植物園
2009年8月18日 - 香美市土佐山田町 新改駅
2009年8月30 - 今日、南国SAでツクツクボウシが鳴いていた /高知市街
2009年10月13日 - 高知市街
2009年11月25日 - 幡多郡黒潮町 西南大規模公園大方地区 民地耕作地
2009年12月21日 - 寄生植物で根を幹の中に食い込ませ、樹木から水分と養分を吸収する /京都府宇治市宇治 平等院
2009年12月26日 - 高知市 桜馬場公園
2009年12月31日 - 高知のお街、日中の初雪 /高知市 植木枝盛旧邸
2006年1月28日 - 第33番 高福山 雪渓寺
2010年2月18日 - これでも針葉樹に分類される /高知市 牧野植物園
2011年3月9日 - 高知市 牧野植物園
2010年3月16日 - 高知市街
2008年4月1日 - 高知市五台山 牧野植物園
2008年4月19日 - 高知市 五台山
2011年5月4日 - 残念ながら枯れ木立 /高知県香美市物部町別府
2011年5月4日 - 徳島県那賀郡那賀町小畠
2011年5月4日 - 徳島県那賀群那賀町木頭北川笹ノ瀬
2009年5月11日 - 高知市街
2008年5月12日 - 悠悠と川岸に立つ /高知市
2010年5月15日 - ゆらぎの森 /愛媛県新居浜市別子山大湯
2010年5月15日 - 愛媛県新居浜市別子大湯
2011年5月21日 - 高知市街
2009年5月26日 - 高知市街
2010年5月28日 - 高知市街
2009年5月30日 - 実からロウがとれる /愛媛県今治市
2008年6月6日 - 1年目の茎が暗紫なので黒軸 /高知市街
2008年6月12日 - 高知市下島町
2010年6月30日 - 高知市街
2010年7月1日 - 高知市下島町
2010年7月16日 - 高岡郡津野町 天狗高原
2010年7月16日 - 高岡郡津野町芳生野丙枝ケ谷
2005年7月26日 - 高知市街
2010年7月27日 - 高知市街
2010年8月1日 - 高知市街
2010年8月2日 - 高知市街
2009年9月2日 - 高知市街
2009年9月13日 - 高知市街
2009年9月17日 - 高知市街
2010年10月5日 - 高知市街
2009年10月23日 - 高知市街
2009年10月27日 - 高知市 五台山
2010年11月13日 - 高知県吾川郡仁淀川町名野川 中津渓谷県立自然公園"
2009年11月24日 - 高知市街
2009年11月25日 - 幡多郡黒潮町 西南大規模公園大方地区
2009年11月27日 - 高知市 五台山
2009年11月29日 - 高知市新本町
2009年12月29日 - 長岡郡大豊町
2011年5月4日 - 推定樹齢350年 胸高直径約2.3m 樹高約45m /高知県香美市物部町別府 公士方神社
2009年12月29日 - 推定樹齢3000年 南大杉=根元周囲約20m 樹高約60m 北大杉=根元周囲約16.5m 樹高約57m /高知県長岡郡大豊町 八坂神社
2010年5月24日 - 推定樹齢500年 根元周囲約6m 樹高約15m 樹冠約19m /高知県香美市土佐山田町神母木(いげのき) 神母(いげ)神社
2011年1月 - 徳島県三好市城山町西宇 もみじ亭
2011年3月 - 高知県香美市土佐山田町宮ノ口 高知工科大学
2011年4月 - 高知市口 高知城
2006年4月 - 高知市
2009年5月 - 早くも戦前に波止浜町による公園整備・観光開発が進められいたが・・・/愛媛県今治市小島
2011年6月 - 高知市 高知駅南口 トサテラス
2011年6月 - 高知市春野町西分 六条八幡宮
2010年6月 - 鏡川河床構造物 魚が遡上をしやすい河川にするためのコンクリートを使わない構造物 /高知市鏡吉原
2010年7月 - 高岡郡檮原町
2008年8月 - 岡山市
2010年7月 - 高知市 高知城
2008年10月 - 島根県安来市古川町
2010年11月 - 高知市 坂本龍馬記念館
2009年11月 - 堀ヶ生橋 コンリートアーチ橋 昭和16年建造 /安芸郡北川村堀ヶ生
2010年11月 - 高知市 高知城
2009年12月 - 瀬戸大橋 櫃石島橋
2009年12月 - 京都府京都市 JR京都駅前
2010年12月 - 高知市 高知城追手門
2010年12月 - 高知市 高知城追手門 堀中
2010年12月 - 高知市 高知城三ノ丸
2010年12月 - ライトアップ /高知市 高知城天守閣
2010年12月 - グラスキャンドル /高知市 高知城二の丸
2010年12月 - 高知市 高知城懐徳館
2009年12月 - 三好橋 昭和2年開通当時 吊り橋として東洋一 橋長243m(中央径間139m) 平成元年に吊り橋からアーチ橋へ /徳島県三好市池田町中西
2005年7月27日 - サルビアが側溝に溜まった土から芽吹き花を咲かせた /高知市
2009年10月10日 - サルビア ヤナギバルイラソウが舗装の隙間に根付いている /高知市
2009年12月5日 - 春咲く花 凍えて咲いたのか三枚ずつがくっついていた
2009年12月9日 - 考案した防寒対策鉢に植えてあるブーゲンビリアが小柄ながらも咲いた
2009年12月11日 - 紅葉して春の花が咲く
2010年4月29日 - なんだろう?
2010年5月 - 愛媛県八幡浜市新町
2010年1月 - 土佐・龍馬 であい博(高知駅前)にて /筆文字工房 はまじ村 http://hamaji.ocnk.net/ ■はりまや金曜市 - 1/8,1/22昼12時~4時まで
2010年1月 - 高知駅前
2004年6月 - 国営讃岐まんのう公園 /香川県香川県仲多度郡まんのう町
2009年7月 - 箸蔵寺 /徳島県三好市池田町
2010年4月 - 高知城
2010年5月 - 富郷名勝 戻ヶ嶽 /愛媛県四国中央市富郷町津根山
2011年2月 - 岡山駅
2011年2月 - 岡山駅前
2011年2月 - 児島-茶屋町
2011年1月 - 徳島県三好市城山町西宇
2010年10月 - 大阪市交通局 VVVF制御装置搭載ステンレス車両 66系 /大阪府東淀川区
2010年10月 - 阪急電鉄 VVVFインバータ方式アルミダブルスキン車両 /大阪府東淀川区
2010年10月 - 阪急電鉄 電子頭脳車両 /大阪府東淀川区
2010年10月 - 阪急電鉄 山陽電鉄直通運転対応車両 /大阪府北区
2010年10月 - 阪急電鉄 阪急初となるVVVFインバータ装置本格的採用車両 /大阪府北区
2010年10月 - 阪急電鉄 京都線用量産冷房車両 /大阪府北区
2010年1月 - 高知市一宮南町
2010年1月 - 徳島県三好市池田町
2009年12月 - 徳島県三好市城山町西宇
2009年11月 - 高知市
2009年11月 - 高知市上本宮町
2009年11月 - 高岡郡四万十町仁井田
2009年7月 - 徳島県三好市池田町
2008年5月 - 高知駅
2011年 - 高知市朝倉丙 高知西バイパス
2010年 - 高知県香美市物部町別府 別府峡谷
2010年5月 - 杉の木に藤の花のベール /四国中央市
2010年4月 - 高知市
2010年3月 - 高知市
2009年11月 - 夕日の太陽柱(サンピラー:sun pillar)
2009年11月 - 日没後の太陽柱(サンピラー:sun pillar)
2009年10月 - 高知市
2008年4月 - 牟礼市
2010年1月7日 - ヒドリガモ /高知市 江ノ口川桜馬場橋
2011年2月12日 - /鹿児島市 いおワールドかごしま水族館
2010年3月27日 - 亀 /高知市 江ノ口川桜馬場橋
2010年3月27日 - 鴨 /高知市 高知城南 堀
2010年3月27日 - ??? /高知市 江ノ口川桜馬場橋
2010年3月27日 - 鯔(ボラ) /高知市 江ノ口川桜馬場橋
2011年5月17日 - /高知市
2009年5月21日 - レモンの木を食べてすくすくと
2010年7月19日 - 高知市 江ノ口川ふれあい橋
2009年8月13日 - カマキリの幼虫 /高知市
2011年9月4日 - ハシブトガラス /高知市 五台山展望台
2009年10月10日 - 鯔(ボラ)と亀 /高知市 江ノ口川桜馬場橋
2009年11月21日 - 小鷺 /高知市 鏡川朝倉堰下流
2010年5月9日 - 四十雀(シジュウカラ)の雛 /愛媛県八幡浜市保内町川之石
2010年8月14日 - カタツムリ /高知市 牧野植物園
2010年11月7日 - アオサギ /高知県香美市土佐山田町 高知工科大学
2010年11月14日 - ? /高知市桜馬場
2010年11月15日 - ヒドリガモ /高知市 江ノ口川ふれあい橋
2010年11月17日 - ウミネコ /高知市 桂浜
2008年5月9日放送/2008年4月19日撮影 - オンツツジ /高知市 五台山公園
2009年4月6日放送/2008年5月3日撮影 - 緑と一口に言うけれどいろいろな緑がある /四つ足峠付近
2009年5月25日放送/昭和35~36年(秋)撮影 - 懐かしい子どもの国と在りし日の沈下橋が奥に見える /高知市 柳原
2009年9月1日放送/2009年3月25日撮影 - アケビの花 大きいのが雌花で小さいのが雄花 /高知市 越前町
2009年11月2日放送/2009年10月23日撮影 - アケビの実を食べに来たメジロ /高知市 越前町
2010年2月19日放送/2009年12月29日撮影 - ナンテンの実とゆとりすとパークの風車 /大豊町大杉
2010年4月12日放送/2010年3月28日撮影 - 地元の人が大事にしている桜並木 /中土佐町立目
2010年10月29日放送/2010年9月4日撮影 - 金星(宵の明星)と火星とスピカ /高知市 五台山展望台
2010年12月9日放送/2010年11月21日撮影 - 赤鉄橋上流側の河原のヤナギタデの紅葉 /四万十市入田
2011年4月19日放送/2010年4月29日撮影 - 高知市 牧野植物園
2010年2月18日 - 春はもうすぐそこまで来ている? /高知市 牧野植物園
2008年4月1日 - センダイヤザクラと旧温室 /高知市 牧野植物園
2008年4月1日 - センダイヤザクラと結網山 /高知市 牧野植物園
2008年4月1日 - 春の「ゆさん」 /高知市 牧野植物園
2009年4月7日 - トビカズラ〔飛び葛〕熊本県の相良地方に自生するものは、国の特別天然記念物に指定されている /高知市 牧野植物園
2009年4月7日 - ヒスイカズラ〔翡翠葛〕熱帯雨林に自生する蔓性植物で、フィリピン原産 /高知市 牧野植物園
2009年4月19日 - /高知市 牧野植物園
2009年4月19日 - キリシマツツジ /高知市 牧野植物園
2009年4月19日 - キバナイペー:ノウゼンカズラ科 ブラジル国花 /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - 新造温室と竹林寺五重塔・テレビ塔が見える /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - 新築オープンの温室と南園入り口が一体となった /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - 資源植物ゾーン・熱帯の暮らしと植物/高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - ウオーターガーデンの滝裏 /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - ウオーターガーデン オオオニバスを下から見る /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - ジャングルゾーン /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - ウオーターガーデン /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - 50周年記念庭園から温室を見上げる /高知市 牧野植物園
2010年4月25日 - 温室の東下方 /高知市 牧野植物園
2009年5月6日 - 中庭 /高知市 牧野植物園
2009年5月6日 - 中庭の反射光 /高知市 牧野植物園
2009年5月6日 - エキウム・ウィルドプレティイ カナリー諸島原産 /高知市 牧野植物園
2010年8月14日 - 牧野富太郎記念館展示館 /高知市 牧野植物園